渓流釣り
プロフィール
Author:佐久っ子
源流釣りを趣味にしています。
カウントダウンタイマー
カレンダー
お世話になっているブログ
QRコード

≪ マイナス3℃ | HOME | 千曲川のニジマス釣り11月20日 ≫
No title
綺麗なレンズ雲ですね! 浅間に当る風によってできるとか・・・でしたよね?
同日、私は川上村でコルリクワガタ(1~2cm)を探していました。 流石に源流部は寒かったです。
PS 仕事も暇な時期になりますので時間を作って土曜日にでも千曲で竿を振りに行こうかな?【ぽん!】
同日、私は川上村でコルリクワガタ(1~2cm)を探していました。 流石に源流部は寒かったです。
PS 仕事も暇な時期になりますので時間を作って土曜日にでも千曲で竿を振りに行こうかな?【ぽん!】
[ 2011/11/24 19:55 ]
[ 編集 ]
No title
佐久っ子 様
こんばんわ。
私も23日は仕事でした。
佐久地区もいよいよ冬将軍(雪)の到来間近ですか!
私の住む群馬の平野部では雪はほとんど降らず仕舞いで良いのですが強風が吹きます。
「上州からっ風」という風です。
この風が吹き荒れると竿を振るどころか折れますし
冬の到来なんだな~と感じます。
こんばんわ。
私も23日は仕事でした。
佐久地区もいよいよ冬将軍(雪)の到来間近ですか!
私の住む群馬の平野部では雪はほとんど降らず仕舞いで良いのですが強風が吹きます。
「上州からっ風」という風です。
この風が吹き荒れると竿を振るどころか折れますし
冬の到来なんだな~と感じます。
[ 2011/11/24 22:43 ]
[ 編集 ]
No title
空にぽっかり出ている雲は目立ちますね。
一見するとUFOみたいです。
出るのは山の東側だけです。
山に当たった風が作り出す芸術のようです。
一見するとUFOみたいです。
出るのは山の東側だけです。
山に当たった風が作り出す芸術のようです。
[ 2011/11/24 23:03 ]
[ 編集 ]
No title
コルリクワガタですか。
あまり聞いたことがないのですが、この近くにもいるんでしょうか。
居るのは朽ちた木ですか。
以前、この時期に桜の朽ちた木をけ飛ばしたらコクワガタの幼虫がころりと出てきて、しょうがないので成虫になるまで育てた事があります。
しかし寒かったでしょうね。
天気予報を見ていると野辺山あたりの気温は菅平と変りありませんから。。。
土曜日に来られるようでしたら7時前には始められるに来てください。
放流魚なので、時間が経つほど釣り切られて釣れなくなってしまいます。
朝は寒いので、防寒対策のお忘れなく。。。
あまり聞いたことがないのですが、この近くにもいるんでしょうか。
居るのは朽ちた木ですか。
以前、この時期に桜の朽ちた木をけ飛ばしたらコクワガタの幼虫がころりと出てきて、しょうがないので成虫になるまで育てた事があります。
しかし寒かったでしょうね。
天気予報を見ていると野辺山あたりの気温は菅平と変りありませんから。。。
土曜日に来られるようでしたら7時前には始められるに来てください。
放流魚なので、時間が経つほど釣り切られて釣れなくなってしまいます。
朝は寒いので、防寒対策のお忘れなく。。。
[ 2011/11/24 23:24 ]
[ 編集 ]
No title
川漁師さんもそちらで楽しまれているようですね。
北風が吹くとアルプスで雪を降らせますので、佐久は乾いた冷たい風です。
そのためか冬の晴天率日本一だとか。
釣り人にとっては晴れてくれれば助かりますが。。。
群馬はその風が吹き降ろしていくんでしょうね。。
上州からっ風は有名ですね。
もう一つの言い方が、「・・・・とからっ風」
怖くて言えない(笑)
北風が吹くとアルプスで雪を降らせますので、佐久は乾いた冷たい風です。
そのためか冬の晴天率日本一だとか。
釣り人にとっては晴れてくれれば助かりますが。。。
群馬はその風が吹き降ろしていくんでしょうね。。
上州からっ風は有名ですね。
もう一つの言い方が、「・・・・とからっ風」
怖くて言えない(笑)
[ 2011/11/24 23:36 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ちょっと幻想的な感じですね
そこだけ雲があるって不思議ですね~