渓流釣り
プロフィール
Author:佐久っ子
源流釣りを趣味にしています。
カウントダウンタイマー
カレンダー
お世話になっているブログ
QRコード

ニジマス初釣り1日前
1月3日に佐久魚協で初釣り大会があります。
午後に川を見に行ったら、ちょうど放流の最中。
魚協の皆さん、ありがとうございました。
全部は見れませんでしたが、各場所バケツで2~3杯づつ放流していました。
ラジコン飛行場前の堤防の上を走る魚を乗せたトラック。

浅蓼大橋の下。バケツ2杯の放流。ここに放流しているのを初めて見ました。

浅蓼大橋のすぐ上の採石置き場からもバケツ2杯の放流。

そのまま浅蓼大橋を渡って、東側から佐久大橋へ。
佐久大橋の下。バケツ3杯の放流。もう少し放流してもいいと思うのですが。。。。。
野沢側はすでに放流済みのようです。

その後は下流の駐車場付近にバケツ3杯。
続いて魚とよ前にたくさん。
後はそのまま下流へ移動し、ラジコン飛行場の対岸の川幅の広いところへバケツ10杯くらい。
放流量も多いが川も広いので散ってしまうでしょうね。

大物も3~4匹くらい放していました。

残り全部をサクラ咲く小路の駐車場前のたまりに車から直接放流。
今回、ここは釣れそうです。

サクラ咲く小路の駐車場前で大きなタコを揚げていました。畳1畳以上ありますね。

解禁日と同じように魚とよ前の子供専用釣り場にも放してありますので、小さな子供さん連れでも楽しめますよ。
午後に川を見に行ったら、ちょうど放流の最中。
魚協の皆さん、ありがとうございました。
全部は見れませんでしたが、各場所バケツで2~3杯づつ放流していました。
ラジコン飛行場前の堤防の上を走る魚を乗せたトラック。

浅蓼大橋の下。バケツ2杯の放流。ここに放流しているのを初めて見ました。
浅蓼大橋のすぐ上の採石置き場からもバケツ2杯の放流。
そのまま浅蓼大橋を渡って、東側から佐久大橋へ。
佐久大橋の下。バケツ3杯の放流。もう少し放流してもいいと思うのですが。。。。。
野沢側はすでに放流済みのようです。
その後は下流の駐車場付近にバケツ3杯。
続いて魚とよ前にたくさん。
後はそのまま下流へ移動し、ラジコン飛行場の対岸の川幅の広いところへバケツ10杯くらい。
放流量も多いが川も広いので散ってしまうでしょうね。
大物も3~4匹くらい放していました。
残り全部をサクラ咲く小路の駐車場前のたまりに車から直接放流。
今回、ここは釣れそうです。
サクラ咲く小路の駐車場前で大きなタコを揚げていました。畳1畳以上ありますね。

解禁日と同じように魚とよ前の子供専用釣り場にも放してありますので、小さな子供さん連れでも楽しめますよ。
スポンサーサイト
≪ 千曲川のニジマス釣り1月2日 | HOME | 初詣 ≫
No title
ブログネタがないのでちょっと様子を見にいったのですが、放流の最中でした。
そこそこ放流されているようですので、場所さえ当れば釣れると思うのですが。。。。。
寒いので群れていなければよいのですが。。。
目標20匹というところですか。
先日の初詣でおみくじを引いたら末吉。
割り込んだお参りはご利益ないですね。
んにゃ、自分の力でがんばるぞ!
そこそこ放流されているようですので、場所さえ当れば釣れると思うのですが。。。。。
寒いので群れていなければよいのですが。。。
目標20匹というところですか。
先日の初詣でおみくじを引いたら末吉。
割り込んだお参りはご利益ないですね。
んにゃ、自分の力でがんばるぞ!
[ 2012/01/02 17:36 ]
[ 編集 ]
No title
あまりプレッシャーかけないでください。
ひ弱い体なのでつぶれちゃいます(ウソ)。
めざせ20匹!
明日のブログ期待していてください。
ひ弱い体なのでつぶれちゃいます(ウソ)。
めざせ20匹!
明日のブログ期待していてください。
[ 2012/01/02 18:36 ]
[ 編集 ]
No title
あけましておめでとうございます。
そこそこの放流ですね!
がんばってください!
『20UP』
明日のブログを楽しみにさせていただきます。【ぽん!】
そこそこの放流ですね!
がんばってください!
『20UP』
明日のブログを楽しみにさせていただきます。【ぽん!】
[ 2012/01/02 23:08 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 千曲川のニジマス釣り1月2日 | HOME | 初詣 ≫
さすが佐久っ子さんもう我慢が出来ずに
川へ行ったんですね~
明日の釣果情報待ってますね~
2011年最初の釣果で今年の運勢が…